電車通勤を止め、マイカー通勤にシフトしてから間もなく2年になります。
正直、マイカー通勤はとっても快適です!
今回はマイカー通勤歴2年の私がお勧めしたい、マイカー通勤に便利なグッズの紹介です。
マイカー通勤の方だけでなく、ドライバーの皆様に参考にして頂ければ幸いです。
マイカー通勤便利グッズ①シートヒーター
①寒い日はぬくぬく快適!シートヒーター
高級車なら標準装備のシートヒーター。
私が乗っている車は高級車ではないので、シートヒーターは付いていません・・・
シートヒーターが標準装備でない車に乗っている方に朗報です!
後付シートヒーターがあります!
私が愛用しているシートヒーターは、
〔TARO WORKS〕ベルベット シガーソケット ホットカーシート12V車用 ブラック 運転席 助手席セット(※シガーソケット1つタイプ)
Amazonで昨年(2018年)の1月に購入しました。

シガーソケット対応なので設置も簡単です!
すぐ温かくなるので、暖房がなかなかきかなくても背中からぽかぽか快適です!
スイッチを10分程付けて、その後切っても余熱でしばらく温かさが続きます。

当商品は残念ながら現在取り扱いなし、再入荷の予定もないとの事なので、
類似品を紹介します!
ホットカーシート シートヒーター 運転席&助手席 シガー電源 12V車用(※シガーソケットが2つ式の商品があるので1つしかない車の方は、購入時ご注意下さい)
マイカー通勤便利グッズ②ポータブル加湿器
②乾燥する車内はこれで快適!ポータブル加湿器
車の中って結構乾燥しますよね。
エアコンを使うせいもあって、季節問わず乾燥が気になります。
乾燥を防いで快適なマイカー通勤をする為、
ポータブル加湿器を購入しました。
私が愛用しているポータブル加湿器は、超音波式卓上加湿器(JOY HOUSE)です。
こちらもAmazonで昨年(2018年)の1月に購入しました。
USBケーブルが差し込める場所ならどこでも使用出来て便利です。
車のドリンクホルダーにすっぽり入るサイズなので、車内でも安定した設置が可能です。
7色のイルミネーションが搭載されているので、夜のドライブも楽しいです。

マイカー通勤便利グッズ③ドライブレコーダー
③煽り運転回避で快適!ドライブレコーダー
今、ドライブレコーダーは車には欠かせないモノです。
私が中古で購入した車にもドライブレコーダーがフロントに付いていました。
元々乗っていた車は、ドライブレコーダーを設置した数ヵ月後にカマを掘られ、廃車に・・・
モライ事故→廃車→中古車購入(カーセンサーで見つけました!)に至った経緯は
妻のブログ『カマ掘られた・・・初めてのモライ事故!追突された時ってどうするの?《第1章》《第2章》』をご覧下さい。
車は廃車になったものの、ドライブレコーダーは新品同様。
次の車の後方部に移設する事にしました。
私が愛用しているドライブレコーダーは、
KENWOOD スタンダードドライブレコーダー DRV-630です。
近所のイエローハットで昨年(2018年)3月に購入→取り付け、
昨年の9月に移設をお願いしました。
これで前方も後方も録画されるので、万が一の時の証拠はバッチリです!
(前後守られている安心感!!)

マイカー通勤便利グッズ④煽り運転防止ステッカー
④煽り運転をさらに回避で快適!煽り運転防止ステッカー
前後にドライブレコーダーを設置していても、相手にわからなければ意味がありません。
(特に煽り運転をしてくる輩には気付かせたいですよね?!)
マイカー通勤中、「もしかして煽られている?」と思う瞬間が何度かありました。
少しでも抑止力になればと思い録画中だとわかるステッカーを購入しました。
私が愛用している煽り運転防止ステッカーは、
煽り運転対策 後方録画中ステッカー反射材 イラスト青 Sサイズ38×150mmです。
こちらはAmazonで今年(2019年)の2月に購入しました。
このステッカーを貼ってから、前より煽られなくなった気がします。
ちゃんと抑止力になっている様です。

まとめ
マイカー通勤歴2年の私がお勧めしたい、マイカー通勤に便利なグッズの紹介でした。
ところで、電車通勤からマイカー通勤にシフトしたのはなぜ?
気になる方は、妻のブログ『マイカー通勤のメリット・デメリット~電車通勤を止め、マイカー通勤にシフトしてから1年体験談を紹介します~』をご覧下さい。
